授業風景切り抜き 「先生、歴史なんか勉強して何の意味があるんですか?全然面白くないんですけど!」 とある生徒(中1)に聞かれてしまいました。 「お、おう。いい質問だな・・・・・・」 と答えながら、「さてどうしたものか」と考えている自分がいました。 いいか、あのな 学校の歴史の勉強は「つまらないと感じるように」できている! なぜなら、 日本の歴史が「面白い」と思われたら、 いろいろと嘘がばれて困るからだっ! と答えておきました。 写真は、今週の母の生け花です。 さくらぷりんと
指導法・勉強法 「自分で考える」態度を育てる【その5・トイレは自由】 ある保護者の方が、呆れと憤りをにじませて私に教えてくれた話があります。 その保護者の方の子供が通う小学校では、掃除の時間に赤白帽をかぶるそう...
指導法・勉強法 本を読む子になってもらうための3つのヒント 少人数制の方の教室には、入り口のところに読書コーナーを設置しています。 生徒達は、勉強の間の休憩時間や、お迎えの待ち時間はそこで本を読んでい...
そろばん・算数 【おめでとう!】1年生で暗算1級に合格しました【アールズ史上5人目】 小学1年生のFくんが、 暗算1級に合格したのでご報告です。 本当はもっと早く受かりたかったのですが(5月くらい)コロナのドタバタでリズムを崩...