
もくじ
思い込み
これは今年アールズが出した雑誌広告の全てです。
どこにあるか分かりますか。
じっくりみたら「さくらぷりんと」と「アールズ国語そろばん教室」の名前が見えてきます。
そして、「幼児は無料体験1ヶ月」の記載も1ヶ所載っています。
塾長も私もこの二つの広告のデザインには十分満足していたのですが、これだけでは全く伝わっていなかったようです。
大手の塾や教室と比較したら広告宣伝はほとんどしていないに等しい量です。
その中に小さな小さな「幼児は無料体験1ヶ月」の文字があります。
塾長と私にとったら「幼児は無料体験1ヶ月」は当たり前のことなので、
知れ渡っているものと思い込んでいました。
「ほんとうに申し訳ございません。」
どうして「幼児が無料体験1ヶ月」なのか
当教室では幼児は2歳から6歳のお子様をさしています。
しかし、入塾体験は3歳からでお願いしています。
本人が、ことばやかずに興味を持ち始めているかどうかが判断基準です。
体力的にも精神的にもまだまだ安定していない幼いお子様をお預かりする場合、
様子見期間がたっぷりあった方が、お父さんお母さんも安心してお預けいただけるのではないかと考えています。
教室全体や担当の先生との相性を確認するのにも1回、2回の体験では難しすぎます。
幼児の場合、どんな理由でご入会されているのか
- 小学校の進学準備として早めに計算や活字に慣れたい。
- 付属小学校の入学を考えている。
- 少人数制、個別教室で教室を探していた。
- そろばんは早く始めた方が早く卒業できる。
- お兄ちゃん、お姉ちゃんが通っている。
- ご親戚やお友達のご紹介。
- 月間マルータ、月間わははのフリーペーパーで興味をもった
- ホームページを見て興味をもった
などのご理由が一般的です。
辰學舎/アールズ国語そろばん教室 「体験授業(中学生、小学生、幼児)のお申込」の流れ
辰學舎・アールズ国語そろばん教室にお電話でお問合せ下さい(0877-22-1002)。
または、辰學舎・アールズ国語そろばん教室のHPからメールで問い合わせ下さい。
こちらからも最低限の簡単な質問をさせて頂きます。
・お子様のご年齢 ・お住いの地域 ・ご希望の教室【駒止教室、文京教室】など
お子様の体験だけでなく、保護者の方のみの見学でもOK.です。
メールからお問い合わせ頂いた場合はメールでご質問にお答えさせていただいた上でご希望の方にお電話で対応させて頂きます。
体験学習開始
・先生はとっても優しいのでご安心下さい。
・わからないこと、ご質問にはとことんお答えさせて頂きます。
・幼児はこの後1ヵ月体験が続きます。
・1ヶ月の体験は週2回でもOK.
・1ヵ月の体験途中で止めてしまっても大丈夫。
・入会のお申込を頂くまでは料金は発生いたしません。
ご入会が決まったら
②当教室で何を中心に学習を進めていくのかを保護者の方とご相談させて頂きます。
例1)そろばん中心の学習がしたい、もしくは国語中心の学習がしたい。
例2)先取したい教科、克服したい苦手教科がある。
例3)なにから始めてよいか分からないから先生主導でお任せしたい。等
大体の通塾予定曜日や時間を決めて頂きます。
(先生のシフトの調整や、授業準備の為に一応教えて頂けると助かります。)
通塾予約曜日、時間帯を決めて頂きます。
(予定を変更される場合は必ずお知らせください。)
☆オリジナル手提げバック OR オリジナルショルダートートバック
今更ですが、「辰學舎」はしんがくしゃと読みます。
学力が高く高く伸びるようにと願ってつけました。
けれどもまだまだ、名前の認知度は低く、
検索ワードに「しんがくしゃ」と入れても出てきませんので、ご注意ください。
今後の企業努力課題として目下取り組み中案件です。