
皆さま、大変ご無沙汰しております。
いかがお過ごしでしたでしょうか。
前回
「少々、お休みをいただきます。」
ということでお断りをさせていただいた上でお休みを頂いておりました。
有難うございます。
いい年なもので、寝不足は結構こたえていました。
1本のブログを書くのに平均4、5時間かかります。
(えっそんなに???)って思われましたか?
ええ、そんなにです。
それほど器用ではないんです。
それともう一つはガラにもなくちょっと毒を吐きすぎていたために、自分の毒に自分で当たって「おえっ」となってしまっていました。
これは気を付かないといけないと大反省いたしました。
この反省を踏まえて週1?ぐらいのペースからぼちぼち再開していきたいと思っています。
宜しくお願い申し上げます。
音信不通
いきなりですが
今年の正月に大学時代の親友二人から年賀状が来なかったんです。
焦りました。
1、2週間遅れで届くのが云十年来の安定のペースだったので油断していました。
来ない。。。
二人の内の一人はまあ、来なくても元気にちがいないと勘で思えたので、来ないのも時勢かなと諦めがついたんです。
でも、もう一人に対しては心配になりました。
私の長年の不義理が原因ではないかと、一月二月立つごとに心配が増してゆき、
とうとう8月の末に住所以外の唯一の連絡先であるLINEにアクションを起こしてみようと決意しました。
決死の覚悟でLINEを登録して送信してみたら、届かなかった。
これでパニックになりました。
「大変なことを私はしてしまった。もっと早く、もっと前にアクションを起こしておくべきだった。どうしよう。どうしよう。どうしたらいいんだろう。もう、手紙で心配していることを伝えるしかない。」
それで早速手紙を書いて出しました。
1週間経ちました。
2週間経ちました。
3週間経ちました。
だめだ~。
やっぱり私が不義理しすぎたせいでこんなことになってしまったんだ~。
大反省です。
ちなみに前にもブログで書きましたが、私がLINEをしないのは体調がかなり不安定であることが理由の一つにあります。
もう一つはLINEは韓国の会社のSNSだからです。
現在の韓国は北朝鮮になんでも流してしまうからなんか怖いんです。
基本的に怪しい。
個人情報も北朝鮮に流れるのではないかと思わされます。
それでも、それでも親友に不義理をするのは私が悪かったと強く反省しました。
最後の手段としてある行動をとりました。
そうです。
年賀状が来なかったもう一人の親友Mさんにコンタクトをとることにしたんです。
当然ご無沙汰しています。
その失礼を押してメールで連絡を取らせて頂きました。
私が心配しているYさんの実家の住所を知っていたら教えてほしいと頼み込みました。
メールを受け取ってくれたMさんは翌日即答でお願いにこたえてくれました。
その数分後・・・
Yさんからメールが来ました。
「お久しぶりです!こちらすごぶる元気です!手紙は届いてます!」
だそうです。
泣きました。
こんなに安堵で泣いたのはいつ振りでしょうか。
真実は、SMS音痴と手紙が苦手な二人の物理的なすれ違いでした。
皆様には釈迦に説法、孔子に論語ではございますが、
大切なお友達との連絡は無理のない範囲でマメにした方が良いかと思われます。