
嫁のメインPCが、ある朝うんともすんとも言わなくなってしまいました。
電源ボタンを何度押しても画面は暗いまま。
電源ケーブルを挿し直して再び電源ボタンを押しても、やはり暗いまま。
何度か試行錯誤の後、観念して電気屋さんにパソコンを持っていきました。
2日後に電気屋さんから電話があって、
「うちではどうしようもないので、直接メーカーに修理を頼んでください。お役に立てず申し訳ございません」
と言われました。
嫁のメインPCは、まだ購入して2年も経っていません。
まさか壊れるなんて……
しかも年末調整前のタイミングです。
メーカーとのやり取りの結果、修理が終わるのは早くても年明けになると言われました。
仕方がありません。
メインPCが入院したため、今は以前使っていた古いパソコンを立ち上げてネットにつなぎ、できる範囲で業務をこなそうとしています。
しかし、元はと言えば、その古いパソコンが不調だったために購入したのが現在のメインPCでした。
ネットの接続も安定しませんし、そもそもスペックが低いので、いろいろと不便です。
メインPCが使えない状態になっている現在、嫁はさながら顔がぬれて力が出ないアンパンマンのように弱っています。
早くジャムおじさん(PCメーカー)に
新しい顔を焼いてもらわなければ(メインPCを修理してもらわなければ)
本調子は出ないだろうと思われます。
年末年始で仕事が立て込む中、かなりのピンチではありますが。
なんとか知恵を出し合って乗り切っていこうと思います。