お知らせ 第21回香川県あんざんコンクールに参加しました 2月11日に、マルタス多目的ホールにおいて、第21回香川県あんざんコンクールが行われました。 参加選手の皆様、お疲れ様でした。 保護者の皆様、ご協力心より感謝申し上げます。 私の教室で入賞した人数を報告いたします。 個人総合競技 3年生の部 2位 3位 2年生の部 2位 3位(2名) 1年生の部 優勝 3位 なお...
お知らせ 第41回 香川県珠算競技大会結果 12月11日にマルタスで珠算競技大会が行われました。 私の教室からは5名が出場して、4席入賞しました。 入賞した皆さんおめでとうございます! 総合競技 3・4年生の部 3位 1・2年生の部 2位 読み上げ算 3・4年生の部 2位 3位 ...
きっちゃてん 私が競技大会の会場にいない理由 「なんで先生いないの?」 と思っている方がいらっしゃることでしょう。 理由をなるべく分かりやすくご説明いたします。 なぜ、私が競技大会の会場にいないのか ものすごくいろいろ考えた結果 私は競技大会の会場に行くことをやめるようにしました。 競技大会はどうでもよくなったのか そんなことはありません。 珠算暗算の技術向...
きっちゃてん 塾の先生に「そろばんおすすめ派」と「おすすめしない派」がいるのはなぜでしょう そろばん学習をおすすめしない学習塾の先生がいます。 「そろばん3級に合格しました、しかし役に立ちませんでした」 という塾の先生がいますが、簡単に信用してはいけません。 理由を説明します 「そろばん3級に合格しました、しかし役に立ちませんでした」の発言から推測されること この方は 【そろばん先行型】 の教室に...
お知らせ 第408回 全珠連検定試験結果 合格級・人数・学年を公開いたします。 珠算検定合格者(10級まで) 1級 1名(小5) 2級 2名(小2・小2) 5級 1名(小3) 6級 1名(小4) 7級 1名(小1) 8級 1名(小3) 10級 2名(小1・小1) 暗算検定合格者(6級まで) 八段 1名(中1) 二段 1名(小2) 準初段 1名(小5) 2級...
お知らせ 検定試験の考え方 そろばん・あんざんの検定試験は、奇数月の月末に実施されます。 つまり、2ヶ月に一度、年に6回検定試験があります。 この検定試験を活用して、いかに生徒に上手になってもらうかを珠算指導者は日々考えています。 この記事では、そろばん・あんざんの検定試験に対する私の考え方を述べさせていただきます。 基本姿勢 私の検定試...
そろばん・算数 うちがなぜ全珠連所属なのか 久しぶりの競技会だったので、昔のことなどを思い出したりしていました。 これは今から十年ほど前の話です。よければお付き合いください。 その頃の私の教室は、ちょうど競技会で強くなり始めた時期でもありました。 年長児で暗算3級合格なんていう生徒が何人かいて、本人たちも一生懸命練習していました。 当時の私は、自分の...
そろばん・算数 そろばんって、何才から習いはじめるのが正解?→幼児から始めるのがおすすめです。 そろばん学習を始める時期に正解はありませんが、あえておすすめを言うなら幼児期から始めるのがよいと思います。 他の場所でも言及していますが、何歳というのはありません 「本人が数に興味を持ったとき」 が習い始めにはよいタイミングになると思います。 幼児から始める場合と小学生で始める場合では、そろばん学習との向き合い方や...
そろばん・算数 そろばんを習うことのメリット うちの子がそろばんを習って意味があるんだろうか。 そろばんを習って、良いことって何だろう? いろんな習い事があるけど、そろばんってどうなの? これからそろばんを習わせようと思っている方は、こんな疑問を抱いていることと思います。 そろばんを習うことで、頭がよくなったり、学校の成績が上がったりしたら嬉しいもの...
そろばん・算数 「もし、そろばんを習っていなかったら……」 教室の生徒にインタビューしてみました そろばんを習うことのメリットは、いろいろな言葉で語ることができます。 実際にそろばんを習っている生徒に、実感を聞いてみてはどうだろうと思い、何人かの生徒にインタビューしてみました。 5年以上習っている生徒、 習い始めてまだ3年以内の生徒、 段位を持っている生徒、 まだまだこれから上級を目指す生徒、 なるべくいろい...
そろばん・算数 【おめでとう!】1年生で暗算1級に合格しました【アールズ史上5人目】 小学1年生のFくんが、 暗算1級に合格したのでご報告です。 本当はもっと早く受かりたかったのですが(5月くらい)コロナのドタバタでリズムを崩してしまった上、 前回検定ではあと1問届かず不合格となったために、今回の検定でやっと合格しました。 Fくんは、年長さんだった昨年の冬に暗算2級に合格しました。 その頃は毎日家で...
そろばん・算数 そろばんを習うときは「4つの罠」に気をつけよう! fa-check-circle-oそろばんを習い始めたのに、なんだか級の進み具合が思わしくない。 fa-check-circle-oそろばんを習い始めて、結構進級したのに、テストでの計算ミスが減らない。 こんな状態があてはまると思った方は、私が今日お話する「罠」にはまっているかもしれません。 通常、そろばんの進級は...