塾長ブログ ツイッターのボタンの謎が解けた話 与太話です。 さくらぷりんとのtwitterアカウントを設置して、さくらぷりんとの各ページにTwitterボタンを設置してからはや2ヶ月・・・・・・ 待てど暮らせどフォロワーさんが全く増えないので おかしいなあ・・・・・・ と思っていました。 それもそのはずです。 なんと私は 「シェアボタン」と「フォローボ...
お知らせ 【保護者の皆様へ】教室でのマスク着用について 本日(6月17日)以降、教室でのマスク着用は個別の判断におまかせいたします。 教室設備の消毒、入り口での手指の消毒、こまめな換気など、教室内での感染対策は引き続き行っております。 また、教室スタッフはマスクを着用して授業を行います。 さらに、教室内には、大小のマスクを1箱ずつ常備しており、必要に応じていつでも生...
その他 人生は一生勉強です。 私は、子供達に勉強を教えるのが仕事ですが、 勉強の本番とはむしろ大人になってからだと思っています。 子供時代の勉強とは、 大人になってからも続く本当の勉強のための準備期間に過ぎないのではないでしょうか。 たとえば 読みたい本が難しくても読みこなせる。 難解な講義でもなんとか聞き続けられる。 興味のある理論を自分...
その他 世の中にはいろいろなタイプの塾があります。 それぞれのタイプについて、どれが正しい、間違っているということはないと思います。 学習する本人が「いいな」と思う塾を選ぶのがよいと思います。 では、私の塾がどんなタイプであるのか これをご説明する代わりに、私が「どんな教師を目指しているか」をお話します。 どんな教師を目指しているか 1 いつも明るく上機嫌であ...
お知らせ 読書感想文完全サポートコース・夏期追加授業のご案内 読書感想文完全サポートコース 昨年大好評だった読書感想文完全サポートコースを今年も行います。 夏休みの読書感想文を、教室で完全サポートいたします。 完成までの道のり 1.教室または自宅で本を読む。 2.気になった部分に付箋をする。 3.先生がヒアリングを行い、要点を書き出す。 4.要点をふくらませて部品を書く。 5.全...
お知らせ 【保護者の皆様へ】7月・8月のスケジュールとお知らせ リンクミス修正しました。 7月・8月のスケジュール お知らせ 【検定試験】 第410回検定試験の予定をご確認ください。 3級~段位 7月24日(日)ユープラザうたづ 15級~4級 7月19日~23日 教室内受験 場所がユープラザになりますのでご注意下さい。 【夏休み】 今年も夏期追加授業と読書感想文サポート...
お知らせ 第409回 全珠連検定試験結果 合格級・人数・学年を公開いたします。 珠算検定合格者(10級まで) 3級 1名(小5) 4級 1名(小4) 5級 2名(小3・小5) 6級 2名(小2・小4) 7級 1名(小3) 8級 2名(小3・小4) 9級 1名(小2) 10級 4名(小1・小2・小2・小3) 暗算検定合格者(6級まで) 初段 1名(小3) 1...
指導法 寺子屋方式で授業をしています 集団で学習するとき、寺子屋方式でクラスを形成することは大変意義があります。 私の教室では、さまざまな学年、異なる習熟度の生徒達が1つの空間で学習を行う寺子屋方式を採用しています。 違う学年、違うレベルの生徒が同じ空間で一緒に勉強するとどうなるでしょうか。 上級生やよりレベルの高い学習をしている者を「見て学ぶ」という...
指導法 自尊心を育てる学びを実践します 自尊心を育てたい 1 目指すもの ただ勉強するだけ、成績を上げるだけの教室にはしたくありません。 追求しているのは、子供達の主体性です。 自発的な学びの中から 「どうして勉強しないといけないか」 の真の発見を目指します。 2 土台となるのは主体性 「勉強する理由」に1つの正解はありません。 みんなちがって、みんないい...
blog テスト https://rs-shingakusha.com/blog/%e6%96%99%e9%87%91%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%82%b1%e3%82%b8%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/...