論語と算盤10章 論語と算盤 【個人の感想】 『論語と算盤』をまとめてみて思ったこと 2020年11月22日 第十章までをなんとか完読できました。 大変時間がかかりました。 みな様、いかがでしたでしょうか。 個人的には通して描かれている理想的な人物像として西郷隆盛先生を重ねつつ拝読しました。 明治以前の優れた若者として。 ヤマト魂を持つ理想的な武士として。 知識や能力、実践の面で何一つ問題がなく、勤勉で努力家、人から師匠とし... アールズ塾長
論語と算盤10章 イラスト・図解入りまとめ 「細心にして大胆であれ」 『論語と算盤』を図解入りで分かりやすく【第10章 成敗と運命 その4】 2020年11月22日 〈世界と日本の現状〉 目まぐるしく変化する世界情勢 激しい世界競争 日進月歩の技術革新 鎖国により遅れている日本 大いに計画し、成長をとげ、真の価値がある一等国にならなければならない。 (栄一) 今、求めたい! 全力を尽くして新しいことに取り組む心を。 溌溂としたチャレンジ精神を発揮しなければならないと痛切に感じるを... アールズ塾長
論語と算盤10章 イラスト・図解入りまとめ 「順逆、二つの境地はどこから来るのか」 『論語と算盤』を図解入りで分かりやすく【第10章 成敗と運命 その3】 2020年11月21日 〈Aさんの人となり〉(どんな人か) Aさん 地位も財産もない コネも人脈もない 世の中を渡っていくうえで必要な一通りの学識がある 非凡な能力 健康 勉強家 やることが的を得ている 何事においても安心して任せられる仕上げ、結果を出す 良い意味で期待を常に裏切る (Aさん) 多くの人はAさんの行いを賞賛するだろう。 Aさん... アールズ塾長
論語と算盤10章 イラスト・図解入りまとめ 「自分ができることをすべてしたうえで、運命を待て」 『論語と算盤』を図解入りで分かりやすく【第10章 成敗と運命 その2】 2020年11月20日 〈「天」-お天道様〉 「帰一教会」(1912年異なる宗教の相互理解のための組織)の会合にて 議論のテーマ 「天」お天道様とはどのようなものか 宗教家Aさん 「天」=魂のある一種の生命体 人格の備わった魂であり、人に幸福や不幸を与える。 祈祷したりお祈りしたりすれば「天」はこれに左右されて運命を操っていく。 (ある宗... アールズ塾長
論語と算盤10章 イラスト・図解入りまとめ 「良心と思いやりだけだ」 『論語と算盤』を図解入りで分かりやすく【第10章 成敗と運命 その1】 2020年11月20日 〈東京市養育院での講演会にて〉 ※1872年に設立された、困窮した人を保護するための福祉施設。 自分の仕事のなかに大いなる楽しみと喜びを持ってください。 仕事内容の充実を図ってください。 特に救済事業の場合、注意の上にも注意を払ってその内容を充実させるよう努力が必要です。 (栄一) 事業において「内容」と「形式」はバラ... アールズ塾長