論語と算盤 「人格の基準とは何か?」『論語と算盤』を図解入りで分かりやすく【第6章 人格と修養 その2】 人と人 「上を見ても際限がなく、下を見ても際限がない」 ―人の評価― 人は棺を蓋うて後、論定まる(人は死語になって評価が定まる) 〈出典〉唐代 杜甫 「君見ずや簡蘇溪(かんそけい)」にある 「丈夫、棺を蓋うて事始めて定まる」 と、昔の人が言っている。 ならば、人と人を評価する基準もきっとどこかにあるはずた! ① 「...
論語と算盤 「やり方、変えてみます」『論語と算盤』【第6章 人格と修養 その1】 めっきり寒くなってきました。 毎朝養護学校に娘を夫婦で送っていっていますが、学校が山にあるので 日ごと色づく紅葉を見ながら過ごしています。 夏には蒸れて困っていたマスクもこう寒くなってくると温かくていいものです。 アールズの生徒保護者の皆様におかれましては 最近の「さくらぷりんと」サイトのプリント更新に 塾長が孤軍奮闘...
論語と算盤 『論語と算盤』渋沢栄一(守屋淳訳)第4章 仁義と富貴 https://rs-shingakusha.com/blog/%e3%80%8e%e8%ab%96%e8%aa%9e%e3%81%a8%e7%ae%97%e7%9b%a4%e3%80%8f%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%94%e7%ab%a0/ ...
論語と算盤 『論語と算盤』渋沢栄一(守屋淳訳)第3章 https://rs-shingakusha.com/blog/%e3%80%8e%e8%ab%96%e8%aa%9e%e3%81%a8%e7%ae%97%e7%9b%a4%e3%80%8f%e7%ac%ac%ef%bc%93%e7%ab%a0%e3%80%80%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88/ ...
論語と算盤 『論語と算盤』渋沢栄一(守屋淳訳)第2章 https://rs-shingakusha.com/blog/%e3%80%8e%e8%ab%96%e8%aa%9e%e3%81%a8%e7%ae%97%e7%9b%a4%e3%80%8f%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%92%e7%ab%a0/ ...
論語と算盤 『論語と算盤』渋沢栄一(守屋淳訳)第1章 https://rs-shingakusha.com/blog/%e3%80%8e%e8%ab%96%e8%aa%9e%e3%81%a8%e7%ae%97%e7%9b%a4%e3%80%8f%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%80%e7%ac%ac%ef%bc%91%e7%ab%a0/ ...
論語と算盤 【嫁ブログ】『論語と算盤』渋沢栄一(守屋淳訳)前書き〔062〕 https://rs-shingakusha.com/blog/%e3%80%8e%e8%ab%96%e8%aa%9e%e3%81%a8%e7%ae%97%e7%9b%a4%e3%80%8f%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%80%8c%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e...
嫁ブログ 【嫁ブログ】アスペルガー症候群 岡田尊司〔060〕 著者、岡田尊司氏の本に記載されている経歴からご紹介します。 1960年、香川県生まれ。 精神科医。 医学博士。 東京大学哲学科中退。 京都大学医学部卒。 同大学院高次脳科学講座神経生物学教室、脳病態生理学講座精神医学教室にて研究に従事。 現在、京都医療少年院勤務。 パーソナリティ障害、発達障害治療の最前線に立ち、臨床医...
嫁ブログ 【嫁ブログ】『星の王子さま』との付き合い方・最終夜〔056〕 いよいよこの投稿で最終夜となりました。 長くなりまして大変申し訳ありません。 Chapter26 P128、129、130、132、133 星の王子さま「機械の壊れてたところがわかって、うれしいよ。これできみは、家に帰れるね……」 僕「どうして知ってるの!」 星の王子さま「ぼくも、きょう、家に帰るんだ……」 「でも、...
嫁ブログ 【嫁ブログ】『星の王子さま』との付き合い方・第4夜〔053〕 『星の王子さま』との付き合い方・第4夜 王子さまはやっと地球にたどりつきました。 今回は、この物語の中で重要なカギを握る、「ヘビ」「バラ」「キツネ」に出会います。 Chapter16 P83、84 こうしたわけで、七番目の星は、地球だった。 地球は、どこにでもあるような星ではなかった! その大きいことといったら、六つも...
上の娘ブログ ラッセンより普通にゴッホが好き! こんにちは。上の娘です。私もブログを時折書かせてもらえることになりました。 何を書こうか悩んだのですが、今回は私の好きな本に書かれている言葉を紹介しようと思います。 あなたは画家の生き様に興味を持ったことはありますか? 今日紹介する本は、ポール・オースターの『ムーン・パレス』(訳 柴田元幸)です。 この本は...