お知らせ 令和5年 アールズはこれをやります 新たな年が始まり、すっかり平常運転となりました。 教室での指導は、ますます充実度を増し、日々確かな手応えを感じています。 さて、現在私どもは、BASEでの教材販売の準備を進めております。 ▢ 教室で国語を学習したい気持ちはあるけれど、通塾日程や時間の関係であきらめている方。 ▢ 指導内容に興味はあるけれども、教室が...
お知らせ 【保護者の皆様へ】2月の予定表・お知らせ 今回は、変更点が多いため、下記予定表はお知らせ袋に同封させていただきます。 2月の予定表 line公式アカウント 当教室のline公式アカウントを取得いたしました。 各種連絡事項をお伝えさせていただきます。 ご登録をお願い申し上げます。...
お知らせ 【お知らせ】料金についての事務連絡 少々の変更点がございますので、こちらにてご案内させていただきます。 これまで新入塾時の初回御請求書の下部に記載していた内容をこちらにも掲載いたします。 「お知らせ袋」「御請求書」「月謝袋」の運用のご説明となっております。 ご確認よろしくお願いいたします。 また、毎月発行する御請求書について、不要である場合はお申し付け...
お知らせ 第41回 香川県珠算競技大会結果 12月11日にマルタスで珠算競技大会が行われました。 私の教室からは5名が出場して、4席入賞しました。 入賞した皆さんおめでとうございます! 総合競技 3・4年生の部 3位 1・2年生の部 2位 読み上げ算 3・4年生の部 2位 3位 ...
国語 雪山偈といろは歌~「令和往来」完成に寄せて~ お釈迦様が悟りを開くお話が『涅槃経(ねはんきょう)』(仏教の経典)の中にあります。 その中の「雪山偈(せっせんげ)」(経典の一部)と言われるくだりが以下です。 諸行無常〔しょぎょうはむじょうなり〕 是生滅法〔これしょうめつのほうなり〕 生滅滅已〔しょうめつめっしおわりて〕 寂滅為楽〔じゃくめつをらくとなす〕 雪山偈 ...
お知らせ 【保護者の皆様へ】令和5年2月からの教室予定についてのお知らせ 保護者の皆様へ いつもありがとうございます。 おかげさまで今年もよいお正月を迎えることができそうです。 令和5年2月より、授業のパターンが変わりますのでお知らせいたします。 現在のパターン 日曜・祝日が定休日 たまに平日お休み(月2日程度) 令和5年2月からのパターン 金曜・祝日が定休日 日曜午前に平常授業(小中...
きっちゃてん 私が競技大会の会場にいない理由 「なんで先生いないの?」 と思っている方がいらっしゃることでしょう。 理由をなるべく分かりやすくご説明いたします。 なぜ、私が競技大会の会場にいないのか ものすごくいろいろ考えた結果 私は競技大会の会場に行くことをやめるようにしました。 競技大会はどうでもよくなったのか そんなことはありません。 珠算暗算の技術向...
作文・読書感想文 昔作った教材発掘【4コマまんが作文】それいけあーるずくん 過去に『作文ワーク』という国語教材を作っておりました。 平成27年のことです。 その中に【4コマまんが作文】があって、 「それいけあーるずくん」というタイトルでシリーズ化しておりました。 ここではその一部を公開します。 せっかくまとめたので、今日から授業に復活させようと思います。 それいけあーるずくん1~10 ...
お知らせ 【保護者の皆様へ】お知らせ・12月と1月の予定表 令和4年12月・令和5年1月の予定表 令和4年12月のお知らせ 昇段を目指す皆様へ 12月より、有段者の時間を設けます。 毎週金曜日の6時50分~7時30分の40分間は、有段者の皆さんのための時間となります。 読上算・読上暗算を中心に、技術向上のための練習をいたします。 追加料金はありません(参加無料)。 入室...
きっちゃてん とっても嬉しいです なんと近所の某小学校でさくらぷりんとの算数プリントを使っていただいたそうです。 「先生!学校でさくらぷりんとが出たよ!」 本日、私の教室に来たある生徒が、授業で使ったプリントを見せてくれました。 たしかにそうです。 私が作った算数のプリントでした。 何先生かは存じ上げませんが、心から感謝いたします。 今後も、よ...
授業風景切り抜き 「先生、歴史なんか勉強して何の意味があるんですか?全然面白くないんですけど!」 とある生徒(中1)に聞かれてしまいました。 「お、おう。いい質問だな・・・・・・」 と答えながら、「さてどうしたものか」と考えている自分がいました。 いいか、あのな 学校の歴史の勉強は「つまらないと感じるように」できている! なぜなら、 日本の歴史が「面白い」と思われたら、 いろいろと嘘がばれて困る...