おすすめ本 最近知ったこと パート3 #お腹の中はカビだらけ #リーキーガット症候群 #腸もれ #認知症リスク おはようございます! 今日はいきなり3本の動画のご紹介から入らせていただきます。 そんなの見るヒマないよ という方は飛ばして頂いて大丈夫です。 動画リンクの下の本文から直接お読みください。 https://www.youtube.com/watch?v=tFjPc010m6M&t=962s 【入門編】リーキ...
おすすめ本 天国言葉と地獄言葉 #斎藤一人 斎藤一人さんをご存じの方も多いと思います。 Youtubeにも沢山の動画があって、聞くと面白いだけでなく、とても勉強になり、幸せに生きるための考え方を学ぶことができます。 斎藤一人さんがお話をするとき、冒頭で 「この話は、信じなくていいです」 と言っているのをよく聞きます。 たしかに、人は死んだらどうなるとか、人は10...
おすすめ本 最近知ったこと パート2 #死に至る病 #愛着障害 つい先日のこと、妻から一つメールが届きました。 塾の仕事終わりにそのメールを開けてみると、ある女性セラピストさんのYouTube動画でした。 聞き流しながら帰宅しました。 愛着問題がテーマの動画でしたが、聞いてみてなるほどと思わされたので、興味の赴くままに深堀りしてみることにしました。 私と妻は、こうなると関連本を...
おすすめ本 最近知ったこと #低血糖症 最近までしらなかったことで、知った以上は一人でも多くの人に知ってもらった方がいいかもしれないと思うことをご紹介させて頂きます。 「低血糖症」というものをつい最近知りました。 どれぐらい最近かというと今年の2月頃なのでほんの2,3ヶ月前です。 きっかけはYouTube動画からでした。 https://www.yout...
おすすめ本 【恐竜好き集まれ】娘の本棚から恐竜図鑑を取り出したらすごい量でした【おすすめ7冊】 娘の本棚には、のべ約100冊にのぼる恐竜関連本があります。 「のべ」と言ったのは、同じ図鑑が2冊あったりするからです。 なぜ、同じ図鑑が2冊あるのか。 下の娘にとって、図鑑は消耗品であり、工作の材料だからです。 全国の図鑑愛好家の皆様の中には、お気を悪くされた方もいらっしゃるでしょうが、平にご容赦ください...
おすすめ本 『1人でできる子になるテキトー子育て』 本日ご紹介する本も6歳以下の未就学児が対象になっています。 著者のはせがわわかさんの前著 『頭のいい子にする最高の育て方』 を読みましたが、その内容が圧倒的でした。 大変勉強になりました。 世界トップ機関の研究と成功率97%の実績からついに見つかった! 頭のいい子にする最高の育て方 その同じ著者による本なので、私...
おすすめ本 『たった5分で言わなくてもできる子に変わる本』 塾は16日までお盆休みです。 私は、休みの日は基本的に家にいます。 塾の仕事がない日は、ブログを書いたり、プリントサイトの仕事をしたり、積ん読を片付けたりしています。 しかし、娘が出かけたがるので、結局毎日どこかには車を出すことになります。 今日は、連日の遊び疲れが出たのか、娘がお昼寝をしているので、前回に続いて本の紹...
おすすめ本 『AIに負けない子供を育てる』 AIという言葉が世間を飛び交うようになってから、 「AIの発達によってなくなってしまう職業」 のようなネット記事をあちこちで見かけるようになりました。 他方、Youtuberのように、10年前には存在しなかった職業が新しく生まれたりもしています。 現在小学校や中学校で勉強している子供たちが大人になってバリバリ仕事をする...