お知らせ 【保護者の皆様へ】教室でのマスク着用について 本日(6月17日)以降、教室でのマスク着用は個別の判断におまかせいたします。 教室設備の消毒、入り口での手指の消毒、こまめな換気など、教室内での感染対策は引き続き行っております。 また、教室スタッフはマスクを着用して授業を行います。 さらに、教室内には、大小のマスクを1箱ずつ常備しており、必要に応じていつでも生...
お知らせ 読書感想文完全サポートコース・夏期追加授業のご案内 読書感想文完全サポートコース 昨年大好評だった読書感想文完全サポートコースを今年も行います。 夏休みの読書感想文を、教室で完全サポートいたします。 完成までの道のり 1.教室または自宅で本を読む。 2.気になった部分に付箋をする。 3.先生がヒアリングを行い、要点を書き出す。 4.要点をふくらませて部品を書く。 5.全...
お知らせ 【保護者の皆様へ】7月・8月のスケジュールとお知らせ リンクミス修正しました。 7月・8月のスケジュール お知らせ 【検定試験】 第410回検定試験の予定をご確認ください。 3級~段位 7月24日(日)ユープラザうたづ 15級~4級 7月19日~23日 教室内受験 場所がユープラザになりますのでご注意下さい。 【夏休み】 今年も夏期追加授業と読書感想文サポート...
お知らせ 第409回 全珠連検定試験結果 合格級・人数・学年を公開いたします。 珠算検定合格者(10級まで) 3級 1名(小5) 4級 1名(小4) 5級 2名(小3・小5) 6級 2名(小2・小4) 7級 1名(小3) 8級 2名(小3・小4) 9級 1名(小2) 10級 4名(小1・小2・小2・小3) 暗算検定合格者(6級まで) 初段 1名(小3) 1...
お知らせ 第408回 全珠連検定試験結果 合格級・人数・学年を公開いたします。 珠算検定合格者(10級まで) 1級 1名(小5) 2級 2名(小2・小2) 5級 1名(小3) 6級 1名(小4) 7級 1名(小1) 8級 1名(小3) 10級 2名(小1・小1) 暗算検定合格者(6級まで) 八段 1名(中1) 二段 1名(小2) 準初段 1名(小5) 2級...
お知らせ 【保護者の皆様へ】「塾長ってなんだか忙しそう・・・・・・」と思っていらっしゃる方へ こんにちは塾長です。 桜が待ち遠しい季節になりました。 毎日楽しく授業をさせていただき、感謝しております。 子供を通わせていただいている保護者の皆様のおかげです。 ありがとうございます。 私の教室の生徒保護者には、優しい方が多いので心配していることがあります。 もし、忙しそうな私にお気遣いをいただき、連絡をためらって...
お知らせ 香川県あんざんコンクール~Special Stage~ 結果 3月6日にオンライン開催ということで、 マルタスとみとよそろばんの2会場で行われました。 私の教室の入賞者は以下の通りです。 【総合競技】 1年生 2位 2年生 2位・3位 5年生 2位 中学生 優勝 【読上暗算競技】 1年生 2位 2年生 2位・3位 4年生 3位 5年生 3位 中学生 2位 優勝したのは...
お知らせ 検定試験の考え方 そろばん・あんざんの検定試験は、奇数月の月末に実施されます。 つまり、2ヶ月に一度、年に6回検定試験があります。 この検定試験を活用して、いかに生徒に上手になってもらうかを珠算指導者は日々考えています。 この記事では、そろばん・あんざんの検定試験に対する私の考え方を述べさせていただきます。 基本姿勢 私の検定試...
お知らせ 香川県珠算競技大会に参加しました 香川県珠算競技大会は、例年12月に開催される「そろばん」の技術を競う大会です。 昨年はコロナで中止になりましたが、今年は開催の運びとなりました。 私の教室からは、 1・2年生の部に6名 3・4年生の部に1名 出場しました。 この1ヶ月は、毎週日曜日の朝に、特別練習会を行い、競技会のために練習を積んできました。 ...