お知らせ 【保護者の皆様へ】6月のスケジュール 教室のお休みは、3日(金)・9日(木)・14日(火)となります。 中学生は期末テスト明けの24日(金)・25日(土)がお休みです。 さくらぷりんと スポンサーリンク Facebook Twitter はてブ Feedly
論語と算盤1章 「時期を待つ必要がある」 『論語と算盤』を図解入りで分かりやすく【第1章 処世と信条 その4】 〈世の中を渡っていくうえで必要不可欠なこと〉 栄一カエル 若いうちに絶対に争いを避けることをよしとしてはいかんな。 不可欠その1『あえて争い...
塾長ブログ 【肉】スーパーの国産牛ヒレ肉を焼いてみた【肉】 こんにちは塾長です。 趣味の記事です。 私の趣味は料理です。 肉、魚、卵料理、なんでも好きです。 妻は肉をほとんど食べません。 興味がないの...
そろばん・算数 かけ算かわり算か(割合の文章題をどう教えるか) 算数と数学の割合の文章題は、多くの生徒が苦労します。 今日は、私がどのような考え方で指導しているかについてお話をいたします。 昨夜は中学生に...
学問ノススメ第2編 「政府とわたりあえる人民となれ」『(齋藤孝現代語訳)学問のすすめ』を図解入りで分かりやすく【第2編 人間の権利とは何か その4】 フク先生 一方的に百姓・町人の味方をするわけではない。 無学で物の道理も知らず、食って寝るしか芸がない人間がいる。 彼ら...
学問ノススメ初編 「人権の平等と学問の意義」『(齋藤孝現代語訳)学問のすすめ』を図解入りで分かりやすく【初編 学問には目的がある その1】 「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」 〈Q〉「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」と言われているが、実際問題、人と人には雲...